
昭和史詳細 昭和43年
昭和43年1月 | アラブ石油輸出国機構(OAPEC)が設立される。 |
---|---|
昭和43年2月 | 寸又峡温泉の旅館に人質(13人)をとり籠城(金嬉老事件)。 |
昭和43年4月 | 東名高速道路が開業される。 |
昭和43年4月 | 日本初の超高層ビル「霞が関ビルディング」が完成。 |
昭和43年6月 | 小笠原諸島がアメリカから返還される。 |
昭和43年7月 | 郵便番号制度実施。 |
昭和43年12月 | 東京府中で「三億円事件」がおきる。 |
この年、川端康成がノーベル文学賞を受賞する。(代表作、伊豆の踊子・雪国など) | |
岩戸景気を上回る「イザナギ景気」が続いた。 |
- 昭和元年
- 昭和2年
- 昭和3年
- 昭和4年
- 昭和5年
- 昭和6年
- 昭和7年
- 昭和8年
- 昭和9年
- 昭和10年
- 昭和11年
- 昭和12年
- 昭和13年
- 昭和14年
- 昭和15年
- 昭和16年
- 昭和17年
- 昭和18年
- 昭和19年
- 昭和20年
- 昭和21年
- 昭和22年
- 昭和23年
- 昭和24年
- 昭和25年
- 昭和26年
- 昭和27年
- 昭和28年
- 昭和29年
- 昭和30年
- 昭和31年
- 昭和32年
- 昭和33年
- 昭和34年
- 昭和35年
- 昭和36年
- 昭和37年
- 昭和38年
- 昭和39年
- 昭和40年
- 昭和41年
- 昭和42年
- 昭和43年
- 昭和44年
- 昭和45年
- 昭和46年
- 昭和47年
- 昭和48年
- 昭和49年
- 昭和50年
- 昭和51年
- 昭和52年
- 昭和53年
- 昭和54年
- 昭和55年
- 昭和56年
- 昭和57年
- 昭和58年
- 昭和59年
- 昭和60年
- 昭和61年
- 昭和62年
- 昭和63年
- 昭和64年